新宿駅の改札内(駅ナカ)や西口・東口エリアには、大型店から小型店まで多くの本屋があります。
「ここに行けばなんでも揃う!」という大型店から、「こういう人におすすめ!」という小型店までさまざまな本屋がありますので、この記事ではそれら17店舗の本屋について詳しくご紹介します。
古本屋やブックカフェ(本屋カフェ)も紹介していますので、ぜひ本屋選びの参考にしてください!
新宿駅周辺にある大きい本屋 3店舗
新宿駅周辺には「紀伊國屋書店」や「ブックファースト」などの大型書店が3店舗ありますので、それぞれについて詳しくご紹介します。
紀伊國屋書店 新宿本店
「紀伊國屋書店 新宿本店」は、新宿駅東口から徒歩3分の場所に位置する大型書店です。
地下1階から地上8階までと別館を合わせた面積が1500坪を誇る日本最大級の売場には、文庫や雑誌、専門書、洋書、児童書、コミック、文具、CD・DVDなど、あらゆるジャンルの商品が揃っています。
2階には今日の新刊が並ぶ「BOOK WALL」、企画棚の「BOOK CLOCK」、「ブック型デジタルサイネージ」が用意されており、本との出会いを楽しめる仕掛けが魅力です。
明るく開放感のある店内は居心地がよく、ゆっくりと好きな本が探せるでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目17-7 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅東口から徒歩3分 |
営業時間 | 全日:10時00分~21時00分 |
公式サイト | 新宿本店 | 紀伊國屋書店 |
ブックファースト 新宿店
「ブックファースト 新宿店」は、新宿駅西口から徒歩3分の場所に位置する大型書店です。
売場面積1,000坪を誇る店内には約90万冊の書籍が並び、雑誌や新刊、ロングセラー、専門書、参考書まで幅広いジャンルをカバーしています。
地下1階・2階の2フロア構成で、各エリアはA~Gゾーンに分かれ、目的の本が探しやすく整理されています。
特に注目なのは、洋雑誌約4,000種をそろえた「Tokyo Magazine Center」で、過去に発行された雑誌や新聞なども充実しています。
また、書店員の手書きPOPが添えられたフェア棚も魅力で、天井が高く通路も広いため、落ち着いて本を選べる空間となっています。
夜22時30分まで営業しているため、仕事帰りにも立ち寄りやすいでしょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目7-3 モード学園コクーンタワー 地下1階~地下2階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅西口から徒歩3分 |
営業時間 | 全日:10時00分~22時30分 |
公式サイト | 新宿店 | ブックファースト |
Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店
「Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店」は、新宿駅南口から徒歩5分のタカシマヤタイムズスクエア南館6階に位置する洋書専門の本屋です。
洋書専門店としては日本最大級の規模を誇り、英語の小説や絵本、雑誌はもちろん、フランス語・ドイツ語・スペイン語・中国語など多言語に対応した書籍がずらりと並びます。
特に英語で書かれた絵本やアートブック、海外コミックなどは、見ているだけでも楽しく、まるで海外の本屋を訪れたような気分が味わえます。
インテリアのように洗練された装丁の本や、紙質の違いまで楽しめるラインナップは、本好きの方だけでなく、語学学習者や洋書初心者にもおすすめです。
住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24-2 タカシマヤタイムズスクエア 南館6階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅南口から徒歩5分 代々木駅東口から徒歩4分 |
営業時間 | 全日:10時30分~19時30分 |
公式サイト | Books Kinokuniya Tokyo 洋書専門店 |
新宿駅改札内(駅ナカ)にある本屋 1店舗
新宿駅の改札内(駅ナカ)には「BOOK COMPASS NEWoMan新宿」という新宿駅新南改札の中にある本屋がありますので、詳しくご紹介します。
BOOK COMPASS NEWoMan新宿
「BOOK COMPASS NEWoMan新宿」は、新宿駅新南改札内(NEWoMan新宿2階)にある本屋です。
駅ナカにあるため、通勤・通学の合間や乗り換え途中にも立ち寄りやすい利便性が魅力です。
文庫・コミックの新刊はもちろん、ビジネス書やスキルアップ本、趣味・実用書まで幅広いジャンルから厳選されたラインナップが揃っています。
店内はコンパクトながらも書籍のラインナップが充実しており、眺めているだけでも楽しめるでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目38-1 JR新宿駅 2階 新南口改札内 NEWoMan新宿 エキナカ 2階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | JR新宿駅新南改札内 |
営業時間 | 全日:7時30分~21時30分 |
店舗URL | BOOK COMPASS NEWoMan新宿 |
新宿駅西口エリアにある本屋 5店舗
新宿駅西口エリアには「くまざわ書店」や「新栄堂書店」などの本屋が5店舗ありますので、それぞれについて詳しくご紹介します。
HMV&BOOKS SPOT SHINJUKU
「HMV&BOOKS SPOT SHINJUKU」は、新宿駅東口または中央東口から直結のルミネエスト地下1階に位置するエンタメ系複合型書店です。
店内には、雑誌やコミックを中心とした書籍のほか、音楽CD、映画DVD、アイドル関連グッズまで揃い、エンタメカルチャーを楽しめる空間となっています。
アニメや映画の原作本とサウンドトラックを一緒に購入でき、WEBからの取り置きサービスも対応していて、仕事や学校の帰りにも気軽に立ち寄れます。
店内がコンパクトながらも在庫が豊富で、音楽と読書を一緒に楽しみたい方にぴったりの本屋です。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目38-1 ルミネエスト新宿 地下1階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅東口または中央東口から直結 |
営業時間 | 平日:11時00分~21時00分 土日祝:10時30分~21時00分 |
公式サイト | HMV&BOOKS SPOT SHINJUKU |
くまざわ書店 都庁店
「くまざわ書店 都庁店」は、都庁前駅から徒歩3分の東京都庁第一本庁舎2階に位置する本屋です。
都庁職員や来庁者に向けた専門書や行政関連書籍を中心に展開しており、東京都関連の刊行物や国の白書、公務員試験・昇任試験対策書、技術系国家資格の参考書など、実務的な書籍がそろっています。
文房具や印鑑の取り扱いもあり、ビジネスパーソンのニーズに応える構成となっています。
一般向けの小説や児童書は少なめですが、政治・行政・法務などに関心のある方には見応えのある本屋といえるでしょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目8-1 東京都庁第一本庁舎 2階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 都庁前駅から徒歩3分 新宿駅西口から徒歩10分 |
営業時間 | 平日:9時00分~18時00分 土日祝:定休日 |
公式サイト | くまざわ書店 都庁店 |
新栄堂書店 新宿パークタワー店
「新栄堂書店 新宿パークタワー店」は、都庁前駅A4出口から徒歩10分の新宿パークタワービル地下1階に位置する本屋です。
建築やインテリアに特化したショールームが入居するビル内という立地を活かし、建築・デザイン関連書籍やビジネス書の品揃えが充実しています。
児童書や話題の新刊も扱っており、あまり混雑しない穴場的な存在で棚の配置や通路にゆとりがあるため、ゆっくりと本を選ぶことが可能です。
プレゼント用のラッピングにも対応しており、本の贈り物を探すのにも便利でしょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 新宿パークタワービル 地下1階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 都庁前駅A4出口から徒歩10分 初台駅東口(オペラシティ側)から徒歩8分 新宿駅6番出口から徒歩10分 |
営業時間 | 平日:11時00分~19時00分 土日祝:12時00分~17時00分 |
店舗URL | 新栄堂書店 新宿パークタワー店 |
改造社書店(ヒルトピア)
「改造社書店(ヒルトピア)」は、西新宿駅または都庁前駅から地下通路で直結のヒルトピア地下1階に位置する本屋です。
洋書や外国語新聞を中心に扱っており、英語をはじめとした多言語の新聞・書籍のほか、日本文化を紹介する洋書なども豊富に揃っています。
絵葉書や和風小物なども用意されており、ちょっとしたお土産として海外の旅行者にも人気です。
グローバルな視点を持つ方の情報収集の場としても利用されており、ほかの本屋では見かけない海外向け出版物が手に入るのも大きな魅力となっています。
住所 | 東京都新宿区西新宿6丁目6-2 ヒルトピア 地下1階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 西新宿駅または都庁前駅から地下通路で直結 新宿駅西口から徒歩10分 |
営業時間 | 平日:9時00分~17時00分 土日祝:定休日 |
公式サイト | 改造社書店 |
改造社書店京王
「改造社書店京王」は、都庁前駅A1出口からすぐの京王プラザホテル南館のロビー階(3階)に位置する本屋です。
店内では書籍や雑誌のほか、医薬品や日用品、ちょっとした雑貨類も取り揃えており、出張や旅行中の急な買い物にも対応できます。
一般的な本屋とは異なり、生活に密着したアイテムが並ぶため、本を買いに来たついでに必要なものが揃えられる点が魅力です。
新宿駅や西新宿駅からも徒歩圏内でアクセスがよいため、気軽に立ち寄れるでしょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目2-1 京王プラザホテル ロビー階(3階) (Googleマップで確認する) |
アクセス | 都庁前駅A1出口からすぐ 新宿駅西口から徒歩5分 |
営業時間 | 全日:10時00分~18時00分 |
公式サイト | ー |
新宿駅東口エリアにある本屋 3店舗
新宿駅東口エリアには「メロンブックス」や「模索舎」などの本屋が3店舗ありますので、それぞれについて詳しくご紹介します。
メロンブックス新宿店
「メロンブックス新宿店」は、新宿駅西口から徒歩5分の西新宿オークビル4階にある同人誌・コミック専門の本屋です。
同人誌や同人ゲーム、店舗限定のグッズまで豊富に揃い、熱心なファンに支持されています。
男性向けや青年向けジャンルを中心に、女性向けの同人作品や特典付き商品の取り扱いもあり、ジャンルの幅広さが魅力となっています。
新刊が発売予定日より早く入荷することがあり、インターネットで注文した商品の店舗受け取りも可能で、いち早く最新作を手に入れたい方にもおすすめです。
一般書籍はほとんどないものの、同人文化に特化した新宿の本屋としてここでしか出会えない作品との巡り合いが楽しめるでしょう。
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目4-5 西新宿オークビル 4階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅西口から徒歩5分 |
営業時間 | 平日:12時00分~21時30分 土日祝:11時00分~20時30分 |
公式サイト | メロンブックス新宿店 |
模索舎(もさくしゃ)
「模索舎」は、新宿駅東南口から徒歩10分の場所に位置する本屋です。
ミニコミや少流通出版物を専門に扱っており、一般の流通ルートに乗らない自主制作の出版物を中心に、政治・思想・フェミニズム・LGBTQ・宗教・アート・ギャンブルなど、多彩なテーマの書籍が並んでいます。
「持ち込まれたら原則販売」という姿勢のもと、表現の自由を尊重し、誰もが自由に発信できる“場”としての役割を担っています。
10坪ほどのスペースながら、その一冊一冊に込められた作り手の思いや問題提起が凝縮されており、訪れるだけで知的な刺激を受けられるでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿2丁目4-9 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅東南口から徒歩10分 新宿御苑前駅から徒歩5分 |
営業時間 | 平日・土曜日:13時00分~21時00分 日曜日・祝日:13時00分~20時00分 |
公式サイト | 模索舎 |
アニメイト新宿
「アニメイト新宿」は、新宿三丁目駅E2出口から徒歩2分の場所に位置する、アニメ・コミック・ゲーム関連商品を専門に扱うお店です。
新刊・既刊コミックスやライトノベル、同人誌をはじめ、アニメグッズやキャラクターグッズ、フィギュア、CD・DVD、Blu-ray、ゲームソフトまで、幅広いアイテムをラインナップしています。
特にBLをはじめとするジャンルごとに整理された書籍コーナーが充実しており、ファンにとって満足度の高い空間となっています。
さらに、期間限定の展示やコラボ商品を販売する「オンリーショップスペース」では、人気アニメやゲーム作品とのコラボ企画が次々と展開されており、限定グッズやオリジナル特典が手に入れられます。
住所 | 東京都新宿区新宿5丁目16-4 新宿マルイメン 7階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿三丁目駅E2出口から徒歩2分 新宿駅東口から徒歩10分 |
営業時間 | 全日:11時00分~20時00分 |
公式サイト | アニメイト新宿 |
新宿駅周辺にある古本屋 3店舗
新宿駅周辺には「BOOKOFF」や「ブックユニオン」などの古本屋が3店舗ありますので、それぞれについて詳しくご紹介します。
BOOKOFF 新宿駅西口店
「BOOKOFF 新宿駅西口店」は、新宿駅西口または南口から徒歩3分の110ビル3階~6階に位置する大型のリサイクルショップです。
店内には、中古の書籍や雑誌、コミックから、CD・DVD・ゲームソフト、フィギュアやアニメグッズまで、あらゆるジャンルの商品を取り揃えています。
古本コーナーでは、文庫・新書・実用書・ビジネス書・ライトノベル・コミックまで豊富なラインナップがあり、新旧問わず手頃な価格で購入できるでしょう。
特に6階は「アニメ館」として展開されており、声優グッズやトレカ、ラバーストラップ、缶バッジなどが都内最大級の品揃えで趣味のグッズを探したい方にもおすすめです。
住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目10-2 110ビル 3階~6階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅西口または南口から徒歩3分 |
営業時間 | 全日:10時00分~22時00分 |
公式サイト | BOOKOFF 新宿駅西口店 |
ディスクユニオンシネマ館・ブックユニオン新宿
「ディスクユニオンシネマ館・ブックユニオン新宿」は、新宿駅東口から徒歩5分の場所に位置する、映画と音楽専門の複合型書店です。
店内では映画のBlu-rayやDVD、サウンドトラックCDをはじめ、ドラマやアニメ関連の映像ソフトなどが豊富に揃い、都内有数の展示量を誇ります。
書籍部門「ブックユニオン新宿」では、ディスクガイドやバンドスコア、音楽雑誌、ライブパンフレット、アーティスト関連のZINEなど、音楽に関する書籍をオールジャンルで取り扱っており、常時100タイトル以上が並ぶほど充実しています。
メモラビリア(ポスターやチケット半券など)の販売や買取にも対応しており、コレクターにとっても見逃せない店舗といえるでしょう。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目34-1 ジュラクツインB館 ビル 2階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿駅東口から徒歩5分 |
営業時間 | 平日:12時00分~20時00分 土日祝:11時00分~20時00分 |
公式サイト | シネマ館・ブックユニオン新宿 |
3rddg books+瞎驢庵
「3rddg books+瞎驢庵」は、新宿三丁目駅から徒歩5分の場所に位置するアートブックと古書のセレクトショップです。
美術・写真・文学・現代詩・哲学思想などを中心に、岩波文庫や青土社、水声社といった専門的な出版社の古書を取り扱っており、感度の高い読書人に刺さるラインナップが魅力です。
店舗は「サードディストリクトギャラリー」内にある一角で営業しており、約3坪という小さな空間ながら、「万遍なく偏った」視点で選書された本棚には、一般的な本屋では出会えないような本が並んでいます。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目8-9 新宿Qビル 4階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿三丁目駅から徒歩5分 |
営業時間 | 月火水土日:12時00分~19時00分 木金:定休日 |
公式X | 3rddgbooks+瞎驢庵 |
新宿駅周辺にあるブックカフェ 2店舗
ブックカフェとは、本屋とカフェが融合した店舗のことで、カフェを楽しみながら本の購入も可能です。
新宿駅周辺のブックカフェには、「ブルックリンパーラー」と「BOOK AND BED TOKYO」の2店舗ありますので、それぞれについて詳しくご紹介します。
Brooklyn Parlor Shinjuku(ブルックリンパーラー新宿)
「Brooklyn Parlor Shinjuku」は、新宿三丁目駅C4出口から徒歩2分の場所に位置するブックカフェです。
ジャズクラブ「BLUE NOTE」がプロデュースしており、音楽・本・食が融合した特別なひとときを楽しめます。
店内には約2,500冊の書籍が並び、壁一面が本棚になっています。
販売されている本を席で読みながら食事もできる、読書好きにはたまらないカフェレストランといえるでしょう。
また、ニューヨーク・ブルックリンをイメージした落ち着いたインテリアと心地よい音楽、クラフトビールやジューシーなハンバーガーといった充実のメニューも魅力です。
ライブステージやイベントも不定期に開催されており、本と音楽、食事を楽しみたい方におすすめのスポットです。
住所 | 東京都新宿区新宿3丁目1-26 新宿マルイ アネックス 地下1階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 新宿三丁目駅C1出口から徒歩1分 新宿駅東南口から徒歩5分 |
営業時間 | 平日:12時00分~23時00分 土日祝:11時30分~23時00分 |
公式サイト | ブルックリンパーラー新宿 |
BOOK AND BED TOKYO 新宿
「BOOK AND BED TOKYO 新宿」は、西武新宿駅から徒歩1分の場所に位置する「泊まれる本屋」をコンセプトにしたブックホステルです。
最大4,000冊の本を収納する本棚に囲まれた空間で、読書を楽しみながらそのまま寝られるという、本好きにとって夢のような体験が叶います。
宿泊だけでなく、カフェ併設のブックラウンジを1時間単位で利用できるデイユースプランも用意されており、ブックカフェとしての利用も可能です。
サンドウィッチやスイーツ、ラテなどのドリンクもあり、休憩にもぴったりでしょう。
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1丁目27-5 歌舞伎町APMビル 8階 (Googleマップで確認する) |
アクセス | 西武新宿駅から徒歩1分 新宿駅から徒歩8分 |
営業時間 | 全日(カフェ):12時00分~20時00分 (ラストオーダー:19時00分) 全日(デイタイム):13時00分~20時00分(最終受付:19時00分) |
公式サイト | 新宿| BOOK AND BED TOKYO |
新宿の本屋で好きな本との出会いを楽しみましょう!
この記事では、新宿駅周辺にある大きい本屋や改札内(駅ナカ)・西口・東口にある本屋、古本屋やブックカフェまで合わせて17店舗ご紹介しました。
小型店でも行政関連の本を中心に扱っていたり、洋書や少流通出版物をメインで販売していたりするお店があり、好みに合わせてお店を選びやすいです。
CD・DVDやアニメグッズなどを併せて取り扱っている店舗もありますので、新宿の本屋で好きな商品との出会いを楽しんでみてください!