ユーザー数 累計 90万人突破!

新宿駅周辺の100円ショップ(100均)は13店舗!大型店・小型店を紹介

新宿駅 ショップ
記事内に広告が含まれています。

新宿駅周辺には、気軽に立ち寄って買い物ができる100円ショップ(100均)が13店舗あります。

しかし、どの店舗に行こうか迷った際に、店舗を一つひとつ調べるのはなかなか大変です。

そこで、この記事では、新宿駅周辺で徒歩でアクセスできる13店舗の100円ショップについて詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

新宿駅周辺にある100円ショップ(100均) 13店舗

新宿駅周辺には、「ダイソー」や「Seria」「Can★Do(キャンドゥ)」「ローソンストア100」といった有名店から、「ワッツ」や「シルク」といったマイナー店まであります。

ここからは、それぞれの店舗についてご紹介します。

ダイソー

ダイソー

新宿駅周辺のダイソーは、以下の4店舗が挙げられます。

  1. ダイソー ビックカメラ新宿東口店
  2. ダイソー 新宿サブナード店
  3. ダイソー 新宿コクーンタワー店
  4. ダイソー 京王モールアネックス店

ここでは、それぞれの店舗の特徴やアクセス、営業時間などをご紹介します。

ダイソー ビックカメラ新宿東口店

「ダイソー ビックカメラ新宿東口店」は、JR新宿駅から地下通路で直結している「ビックカメラ新宿東口店」の8階にある100円ショップです。

ダイソー ビックカメラ新宿東口店の特徴

  • 2024年10月2日にオープンした新しい店舗で、新宿区内最大級の売り場面積を誇る
  • 大創産業の主要ブランドである「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY」が集結した複合店舗となっている
  • 「DAISO」では、日用品から文具、キッチン用品まで、約5万点の幅広い商品を取り揃えている
  • 「Standard Products」では、ベーシックで洗練されたデザインの生活雑貨を提供し、コーヒー関連商品やギフトボックスなどのアイテムも充実している
  • 「THREEPPY」は新宿区初出店で、トレンドカラーを取り入れたファッション雑貨、食器、インテリアなどを取り扱っている

この店舗は、仕事帰りやショッピングの合間に利用する方だけでなく、海外からの観光客にも人気です。

新宿駅直結で天候が悪いときでも気軽に利用でき、同じ建物内には「ユニクロ」と「ビックカメラ」がコラボした「ビックロ」などがあるため、買い物には困らないでしょう。

住所 東京都新宿区新宿3丁目29-1 ビックカメラ新宿東口店 8階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:10時00分~22時00分
公式サイト DAISO ビックカメラ新宿東口店

ダイソー 新宿サブナード店

「ダイソー 新宿サブナード店」は、新宿の地下街「サブナード」内に位置する100円ショップです。

ダイソー 新宿サブナード店の特徴

  • 2024年11月に売り場を拡大リニューアルし、取り扱い商品が大幅に増加
  • 日用品やキッチン用品、文具、衣類、介護用品、メイク関連など、幅広いジャンルの商品が充実
  • 以前より通路にゆとりを持たせた設計で、ゆっくりと商品を探せる
  • 地下街にあるため、天候に左右されずに買い物ができる
  • 比較的空いている傾向があり、海外の観光客も利用している

この店舗は拡大リニューアル後、新宿サブナード内で最大級の店舗となりました。

リニューアル前に利用者から挙げられていた「店舗や通路が狭い」といった不満も解消されています。

住所 東京都新宿区歌舞伎町1丁目 新宿サブナードビル 地下1階 地下街3丁目
Googleマップで確認する
営業時間 全日:10時00分~21時00分
公式サイト DAISO 新宿サブナード店
スポンサーリンク

ダイソー 新宿コクーンタワー店

「ダイソー 新宿コクーンタワー店」は、JR新宿駅西口から徒歩2分のコクーンタワー内にある100円ショップです。

ダイソー 新宿コクーンタワー店の特徴

  • 「モード学園」や「HAL東京」などの専門学校があるコクーンタワーにあり、ビジネスパーソンだけでなく、学生にも便利
  • 小型店ながら店内は広々としており、豊富な品揃えで、サンリオキャラクターの商品も充実している
  • パーティーやギフトグッズもあり、急なイベントやお祝い事の際にも対応可能
  • 比較的混雑しないため、落ち着いて買い物がしやすい
  • セルフレジのみのため、スムーズに会計を済ませられる

店内はすべてセルフレジですが、レジ付近には店員さんがいるため、初めての方でも安心して会計することが可能です。

店舗の入口が分かりづらい場所にあるため、注意が必要です。

新宿駅から向かう場合:コクーンタワーに向かう地下通路を進んでいけば入口が見つかります。

地上から向かう場合:コクーンタワー内のエレベーターまたは螺旋階段を下りると入口があります。

住所 東京都新宿区西新宿1丁目7-3 コクーンタワー 地下2階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:8時00分~21時00分
公式サイト DAISO 新宿コクーンタワー店

ダイソー 京王モールアネックス店

「ダイソー 京王モールアネックス店」は、JR新宿駅西改札から地下通路で徒歩5分、都営新宿線の新宿駅5番出口からは徒歩約0分の便利な場所に位置する100円ショップです。

ダイソー 京王モールアネックス店の特徴

  • 小型店ながら日用品や文具、キッチン用品、収納グッズなど、幅広いジャンルの商品を取り揃えている
  • 限られたスペースを活用して、売れ筋商品を厳選して陳列している
  • ビジネスパーソン向けのアイテムや、旅行者に便利なトラベルグッズもある

この店舗は必要最低限の商品が揃っていますが、商品によっては取り扱いがない可能性があるため、欲しい商品を確実に手に入れたい場合は大型店を利用するのがおすすめです。

店舗スペースが限られているため、ゆっくりと買い物したい場合は向かないかもしれません。
住所 東京都新宿区西新宿1丁目19番地 京王モールアネックス内
Googleマップで確認する
営業時間 平日:8時00分~21時00分
土日祝:10時00分~21時00分
公式サイト DAISO 京王モールアネックス店
スポンサーリンク

Seria 新宿マルイアネックス店

「Seria 新宿マルイアネックス店」は、JR新宿駅東南口から徒歩6分、新宿三丁目駅C4出口からは徒歩1分の場所にある100円ショップです。

Seria 新宿マルイアネックス店の特徴

  • 店内は4階フロアの半分近くを占めるほど広く、ゆったりと買い物を楽しめる
  • 日用品やインテリア雑貨、手芸用品など、多彩な商品を取り揃えている
  • 特に手芸用品やハンドメイド用の資材、DIYグッズが充実し、デザイン性の高いおしゃれな商品が豊富
  • 全商品が100円(税込110円)で統一されており、安心して買い物ができる
  • やや混雑する傾向があるが、セルフレジのため会計がスムーズ

セリアでは、ほかの100円ショップにはない商品も取り揃えており、見たことのない商品に出会えることもあるため、見るだけでも楽しめます。

住所 東京都新宿区新宿3丁目1-26 マルイアネックス 4階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:11時00分~20時00分
公式サイト Seria 新宿マルイアネックス店
スポンサーリンク

ワッツ 三平ストア新宿店

「ワッツ 三平ストア新宿店」は、新宿駅東口から徒歩3分、B12b出口からすぐの場所に位置する100円ショップです。

ワッツ 三平ストア新宿店の特徴

  • コンパクトながらも効率的な陳列により、通路や店内が広々と感じられる
  • 日用品やキッチン用品、オフィス用品など、日常生活に役立つ実用的なアイテムが豊富
  • シンプルで使いやすい商品が多く、カフェ風の雑貨やモノトーンを基調とした文具なども人気
  • 300円コーナーや500円コーナーもあり、幅広いアイテムが揃っている
  • ほかの100円ショップと比較して空いている傾向があり、ゆっくりと買い物ができる

ワッツは、ダイソーやセリアに比べてマイナーな100円ショップですが、「ワッツセレクト」という独自ブランドによる品質にこだわった商品や、ほかのお店にはない商品を取り揃えているため、見るだけでも新たな発見があるでしょう。

住所 東京都新宿区新宿3丁目22-12 三平ストア新宿店 地下1階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:10時30分~21時00分
公式サイト ワッツ三平ストア新宿店

シルク 三平新宿店

「シルク 三平新宿店」は、新宿駅東口から徒歩約2分の場所に位置する100円ショップです。

シルク 三平新宿店の特徴

  • 先述した「ワッツ」の系列店で、「ワッツ」「ミーツ」「シルク」のブランドを全国に展開
  • 基本的にワッツと同じ商品をラインナップしている
  • 日用品、雑貨、文具、食料品など、多岐にわたる商品を取り扱っている
  • 小型店ながら多種多様な小物商品を取り揃えている

近年、株式会社ワッツは「ミーツ」と「シルク」を「ワッツ」に一本化する計画を進めており、将来的にはブランドが統一される予定です。

住所 東京都新宿区新宿3丁目22-15
Googleマップで確認する
営業時間 全日:10時00分~21時00分
公式サイト シルク三平新宿店
スポンサーリンク

Can★Do(キャンドゥ)

Can★Do(キャンドゥ)

新宿駅周辺のCan★Do(キャンドゥ)は、以下の4店舗が挙げられます。

  1. Can★Do 西新宿店
  2. Can★Do 西武新宿ペペ店
  3. Can★Do 代々木店
  4. Can★Do 薬ヒグチパークタワー店

ここでは、それぞれの店舗の特徴やアクセス、営業時間などをご紹介します。

Can★Do 西新宿店

「Can★Do 西新宿店」は、新宿駅西口から徒歩6分、西新宿駅2番出口から徒歩約2分の場所に位置する100円ショップです。

Can★Do 西新宿店の特徴

  • 西新宿エリアでは最大級の広さを誇り、ゆっくりと買い物ができる
  • 2階建てで品揃えが豊富にあり、100円以上の商品も取り揃えている
  • 日用品や文房具、キッチン用品、化粧品、インテリア雑貨など、幅広い商品を提供
  • 軽食や飲み物も販売しており、軽食を購入する際にも利用可能

店内は通路が広く、商品棚が見やすいと評判です。

オフィス街にあるため、仕事で使うオフィス用品や文房具を購入する際にも便利でしょう。

住所 東京都新宿区西新宿7丁目21-1 新宿ロイヤルビル 1階~2階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:9時00分~22時00分
公式サイト Can★Do 西新宿店

Can★Do 西武新宿ペペ店

「Can★Do 西武新宿ペペ店」は、西武新宿駅から直結、新宿駅から徒歩7分の場所に位置する100円ショップです。

Can★Do 西武新宿ペペ店の特徴

  • 2024年2月のリニューアルで陳列を一新し、商品数の増加を実現
  • 8階フロアがすべてCan★Doになっており、1フロアで商品を見て回ることが可能
  • ​広い店内には日用品や文房具、キッチン用品、化粧品、インテリア雑貨など、日常生活に役立つ商品が取り揃えられている
  • キャラクターグッズや食料品も充実している
  • 利用者は多いが、レジや商品の回転が早いため快適に買い物ができる

この店舗は8階1フロアがすべてCan★Doになっているため、かなり広々としています。

Can★Doでほしい商品がある場合は、この店舗に訪れるときっと見つかるでしょう。

住所 東京都新宿区歌舞伎町1丁目30-1 西武新宿ペペ 8階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:11時00分~21時30分
公式サイト Can★Do 西武新宿ペペ店
スポンサーリンク

Can★Do 代々木店

「Can★Do 代々木店」は、新宿駅南口から徒歩10分、南新宿駅から徒歩3分、代々木駅A1出口から徒歩2分の場所にある100円ショップです。

Can★Do 代々木店の特徴

  • 新宿から代々木までのエリアでは唯一の100円ショップで、必要なものがひと通りそろっている
  • 小さめの店舗ながら、日用品、文房具、キッチン用品、梱包資材(エアクッションバッグ、ダンボール)など、売れ筋商品を中心に取り揃えている
  • 代々木付近で消耗品や生活必需品を購入する際に便利

この店舗は小型店のため、商品の種類やサイズ・色違いといった選択肢が減る可能性があります。

取り扱いがあるか不安な場合は、店舗にお問い合わせするか、大型の店舗に足を運んでみることをおすすめします。

住所 東京都渋谷区代々木1丁目39-11 MFPR代々木タワー 2階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:10時00分~21時00分
公式サイト Can★Do 代々木店

Can★Do 薬ヒグチパークタワー店

※画像はイメージです

「Can★Do 薬ヒグチパークタワー店」は、新宿駅南口から徒歩12分、「初台駅」東口から徒歩7分の場所に位置する100円ショップです。

Can★Do 薬ヒグチパークタワー店の特徴

  • 「​薬ヒグチ パークタワー店」内にあり、医薬品や日用品と合わせて100円ショップの商品を購入できる
  • 店内はコンパクトで、必要最低限の日用品や雑貨が取り揃えられている
  • ドラッグストアでの買い物ついでに、100円ショップの商品を購入したいときにおすすめ

この店舗はCan★Doの商品は少ないものの、ドラッグストアの日用品を購入するついでに利用できて便利です。

住所 東京都新宿区西新宿3丁目7-1 新宿パークタワービル 地下1階 薬ヒグチ新宿パークタワー店内
Googleマップで確認する
営業時間 平日:9時00分~20時00分
土日祝:10時00分~19時30分
公式サイト Can★Do 薬ヒグチパークタワー店
スポンサーリンク

ローソンストア100

ローソンストア100

「ローソンストア100」は、「100ロー」や「100円ローソン」とも呼ばれており、ローソンと100円ショップのハイブリッド型店舗となっています。

新宿駅周辺のローソンストア100は、以下の2店舗が挙げられます。

  1. ローソンストア100 西新宿三丁目店
  2. ローソンストア100 新宿五丁目店

ここでは、それぞれの店舗の特徴やアクセス、営業時間などをご紹介します。

ローソンストア100 西新宿三丁目店

「ローソンストア100 西新宿三丁目店」は、新宿駅南口から徒歩10分、都庁前駅から徒歩9分の場所に位置する100円ショップです。

ローソンストア100 西新宿三丁目店の特徴

  • 小さめの店舗ながら、日用品や食品、飲料、菓子類、酒類など、生活に必要な基本的な商品が揃っている
  • ​生鮮食品や酒類も販売しており、日用品と合わせて購入可能
  • 多くの日用品が100円(税込110円)で販売されており、100均感覚で買い物できる
  • 早朝から深夜まで営業しており、早朝勤務や夜勤の方のニーズにも対応

この店舗は周辺で働くビジネスパーソンが、仕事帰りに立ち寄れる立地となっています。

近くには「新宿中央公園」があるため、散歩や休憩のついでに軽食を購入したいときにも便利です。

住所 東京都新宿区西新宿3丁目8-3 新都心丸善ビル 1階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:早朝5時00分~深夜2時00分
公式サイト ローソンストア100 西新宿三丁目

ローソンストア100 新宿五丁目店

「ローソンストア100 新宿五丁目店」は、新宿駅東口から徒歩15分、新宿御苑前駅から徒歩5分、新宿三丁目駅から徒歩6分の場所に位置する100円ショップです。

ローソンストア100 新宿五丁目店の特徴

  • 24時間営業しており、急な買い物の際にも便利
  • 比較的広いスペースで、コンビニと同様の豊富な品揃えとなっている
  • 野菜や精肉などの生鮮食品も取り扱っており、スーパー感覚で利用可能
  • 多くの日用品が100円(税込110円)で販売されており、100均感覚で買い物できる

この店舗は靖国通り沿いにあり、付近には「新宿御苑」などがあるため、近くまで来たときに立ち寄ってみるとよいでしょう。

住所 東京都新宿区新宿5丁目6-2 神谷ビル 1階
Googleマップで確認する
営業時間 全日:24時間営業
公式サイト ローソンストア100 新宿五丁目
スポンサーリンク

新宿駅の100円ショップ(100均)で買い物を楽しみましょう!

この記事では、新宿駅の100円ショップ(100均)を13店舗ご紹介しました。

ここでご紹介した店舗は、生活を豊かにする商品や、ほかにはない独自の商品などを取り揃えており、見て回るだけでも楽しめます。

また、基本的な商品が100円(税込110円)で提供されているため、安心して買い物ができるでしょう。

新宿駅周辺で100円ショップをお探しの際は、ぜひこれらの店舗に足を運んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました