東京駅周辺には魅力的なプリンがたくさんあり、お店ごとに異なる材料や作り方によって多様なプリンを楽しめます。
プリンは多くの人々に親しまれており、東京駅で一息つく際やお土産などにもぴったりです。
この記事では、東京駅で美味しいプリンを楽しめるお店をご紹介します!
【グランスタ東京】東洋軒 東京ステーション
「東洋軒 東京ステーション」は、東京駅に位置する洋食の名店です。
このお店の代表的なデザート、「プリン ア・ラ・モード」は、濃厚でクリーミーな味わいが魅力的です。
滑らかな食感と深い卵の風味が、訪れる人々に心地よいひとときを提供しています。
華やかなフルーツやアイスクリームをトッピングしたこのデザートは、見た目にも楽しい一皿です。
店内は静かで落ち着いた空間で、日々の忙しさを忘れさせてくれることでしょう。
営業は午前11時からで、イートインでのみお楽しみいただけます。
店舗URL | 東洋軒 東京ステーション |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 グランスタ東京 1階 改札内 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | 〇 |
席数 | 35席(テーブル:24席 カウンター:11席) |
営業時間 | 月~木曜日・土曜日:10時00分~22時00分 金曜日:10時00分~22時30分 日曜日・祝日:10時00分~21時30分 |
食べログ | 東洋軒 東京ステーション |
【グランスタ東京】Depot
「Depot」は、東京駅グランスタにあるおしゃれな雰囲気のお店で、ほろ苦いカラメルソースが自慢のプリンで人気です。
特に「懐かしほろ苦プリン」は、固めの食感と濃厚な味わいで、昔ながらのプリンを現代風にアレンジしています。
自社焙煎のエスプレッソを使ったカラメルソースがプリンの甘さを引き立て、コーヒーはもちろんビールとの相性も抜群です。
テイクアウトも可能なので、手土産や自分へのご褒美にも最適です。
店舗URL | Depot |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 グランスタ東京 地下1階 改札外 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | 〇 |
席数 | 50席(カウンター:50席) |
営業時間 | 平日・土曜日:7時00分~23時00分 日曜日・祝日:7時00分~22時00分 ※翌日が休日の場合は、23:00まで営業 |
食べログ | DEPOT |
【グランスタ東京】 STATION RESTAURANT THE CENTRAL
「STATION RESTAURANT THE CENTRAL」は、東京駅内のグランスタにあるデザート専門店です。
このお店の目玉である鉄鍋のプリンアラモードは、滑らかなプリンにアイスクリームやフレッシュフルーツ、パウンドケーキを組み合わせた逸品です。
季節に応じて変わるフルーツトッピングは訪れるたびに新しい味わいを提供します。
毎日限定10食のため、早めの来店がおすすめです。営業は午前10時からで、店内での食事が楽しめます。
店舗URL | STATION RESTAURANT THE CENTRAL グランスタ東京 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 グランスタ東京 地下1階 改札内 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | 〇 |
席数 | 65席(テーブル:66席 カウンター:12席) |
営業時間 | 月~木曜日・土曜日:10時00分~22時00分 金曜日:10時00分~22時30分 日曜日・祝日:10時00分~21時30分 |
食べログ | ステーション レストラン ザ セントラル |
【グランスタ東京】テラ セゾン
「テラ・セゾン」は、自然由来の素材にこだわりを持つ洋菓子店で、東京駅近くにあります。
このお店の看板商品「大地のプリン”ウ・オ・レ”」は、山梨県産の放牧卵と北海道産のジャージー牛乳、オーガニックシュガー、バニラビーンズのみで丁寧に作られています。
なめらかでとろけるような食感と穏やかな甘みが特徴で、上質なカラメルソースが加わることでほろ苦さが加わり、味のバランスが取れています。
プリンは毎日50個限定で販売されており、人気のため早めの訪問が推奨されます。
店舗URL | テラ・セゾン |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 グランスタ東京 地下1階 改札内 (Googleマップで開く) |
イートイン | ー |
テイクアウト | 〇 |
席数 | ー |
営業時間 | 平日・土曜日:8時00分~22時00分 日曜日・祝日:8時00分~21時00分 ※翌日が休日の場合は、22時00分まで営業 |
食べログ | テラ セゾン グランスタ店 |
【グランスタ丸の内】WK2
「WK2」は、東京駅近くにあるプリン専門のカフェです。
ここの特徴は、ふんわりと柔らかなプリンにクリーミーなアイスクリームをトッピングしている点です。
一緒にかけられたカラメルソースは、コーヒーの豊かな香りを引き立て、味に深みを加えます。
プリンとアイスクリーム、カラメルソースの三層が口の中で溶け合い、絶妙な味わいを提供します。
店舗URL | WK2 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 グランスタ丸の内 地下1階 改札外 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | 〇 |
席数 | 62席(カウンター:28席 テーブル:34席) |
営業時間 | 平日・土曜日:8時00分~23時00分 日曜日・祝日:8時00分~22時00分 ※翌日が休日の場合は、23:00まで営業 |
食べログ | WK2 |
【グランアージュ】NIHONBASHI BREWERY.T.S
「NIHONBASHI BREWERY.T.S」は、東京駅近くに位置するクラフトビールの専門店です。
ビールで有名なこのお店ですが、最近では自家製プリンでも注目を集めています。
特に、2.5Kgと大きなサイズのプリンは、食べ応えがありながらも滑らかでクリーミーな味わいが自慢です。
トッピングにはバニラアイスと豊富なキャラメルが加えられ、そのバランスの良い風味が若い女性に人気です。
このプリンは毎日11時と17時半に限定販売されるため、来店前に予約することをお勧めします。
店舗URL | NIHONBASHI BREWERY.T.S |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目11-1 グランアージュ 1階 改札外 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | ー |
席数 | 88席(テーブル:78席 カウンター:10席) |
営業時間 | 平日:11時00分~15時00分 17時00分~23時00分 |
食べログ | ニホンバシ ブルワリー トウキョウステーション |
【エキュート東京】治一郎
「治一郎」は、エキュート東京で人気のお店です。ここでは、バームクーヘンが有名ですが、プリンも特におすすめです。
このプリンは、北海道から取り寄せた新鮮な原乳と卵黄をふんだんに使用し、濃厚ながらも滑らかな口当たりが特徴です。
シンプルで上品なパッケージも魅力で、お土産としても大変好評を得ています。
店舗URL | 治一郎 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 エキュート東京 1階 (Googleマップで開く) |
イートイン | 〇 |
テイクアウト | 〇 |
席数 | 8席 |
営業時間 | 平日・土曜日:8時00分~22時00分 日曜日・祝日:8時00分~21時00分 ※提供日・営業時間はエキュート東京に準ずる |
食べログ | 治一郎 エキュート東京店 |
【大丸東京店】モロゾフ
「モロゾフ」は、東京駅近くの大丸東京に位置する名店で、多くの人々に愛され続けています。
厳選された素材から作られる「カスタードプリン」は、自然な味わいが魅力で、訪れる人々に心の温もりを感じさせます。
特に、季節ごとに変わる限定フレーバーのプリンは、新鮮なフルーツを活かした一品で、リピーターも多いです。
店舗URL | モロゾフ |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 大丸東京店 1階 (Googleマップで開く) |
イートイン | ー |
テイクアウト | 〇 |
席数 | ー |
営業時間 | 全日:10時00分~20時00分 |
食べログ | モロゾフ 大丸東京店 |
モロゾフのおすすめギフトはこちら!
【東京ギフトパレット】パティスリー銀座千疋屋
「パティスリー銀座千疋屋」は、東京駅近くのギフトパレット内にあるフルーツを活かしたスイーツ店です。
この店の特徴は、選りすぐりのフルーツをたっぷりと使用したプリンです。
特に、フルーツの自然な甘さと程よい酸味を活かした特製ソースが加えられたプリンは、その風味豊かな味わいで訪れる人々を魅了します。
プリンはスタイリッシュな瓶に入れて提供され、視覚的にも楽しめる逸品です。
クリーミーで滑らかな口当たりのプレーンタイプもあり、異なる味の楽しみがあります。
タイミングによっては品切れの可能性もあるため、訪問前の確認をお勧めします。
店舗URL | パティスリー銀座千疋屋 東京ギフトパレット店 |
住所 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京ギフトパレット 1階 (Googleマップで開く) |
イートイン | ー |
テイクアウト | 〇 |
席数 | ー |
営業時間 | 平日:9時30分~20時30分 土日祝:9時00分~20時30分 |
食べログ | パティスリー 銀座千疋屋 東京ギフトパレット店 |
銀座千疋屋のおすすめギフトはこちら!
東京駅でプリンを楽しみましょう!
この記事では、東京駅のプリンについてご紹介しました。
作り方や素材によってお店ごとに独自の風味が生まれ、深い魅力を感じさせます。
多くの方から愛されているこのスイーツを、ぜひさまざまな店舗で体験してみてください。
手土産や休憩に東京駅の絶品プリンを楽しみましょう!