ユーザー数 累計 90万人突破!

新宿の美味しいそば32選!立ち食いや人気の名店をエリア別に紹介

新宿駅 グルメ
記事内に広告が含まれています。

新宿には、安い価格でそばを食べられる立ち食いそば店から、デートや友人、接待、居酒屋としても利用できる人気のそば店まで、多くのお店があります。

新宿駅直結の商業施設や、西口・東口・南口・新宿御苑といった各エリアには、さまざまな利用シーンに対応したお店があり、各店によって特徴が異なります。

この記事では、新宿にあるおすすめのそば店を32店舗ご紹介します!

スポンサーリンク

新宿駅から直結でおすすめのそば店 4店舗

新宿駅-南改札の案内表示

新宿駅と直結している「小田急エース」や「新宿京王モール」などの商業施設には、さっと食事を済ませられて安い立ち食いそば店や、しっかりと食べられるそば店などが4店舗あります。

ここでは、新宿駅から直結でおすすめのそば店をご紹介します。

新和そば(しんわそば)

「新和そば」は、新宿駅西口から直結の小田急エース内に位置する立ち食いそば店です。

小田急エースの開店とともに長年新宿で親しまれてきた老舗で、変わらぬ味と手頃な価格で多くの方に愛されています。

カウンターのみのシンプルな店内では、立ち食いスタイルでサッと食事を済ませられます。

天ぷらそばやちくわ天そばなど、昔ながらのメニューが中心となっており、柔らかめの茹で加減のそば関東風の濃口つゆを味わえます。

天ぷらはつゆを吸った素朴な味わいが特徴で、忙しいビジネスパーソンや常連客に支持されています。

現在でもワンコイン以下のメニューがあり、物価高の中でも財布にやさしいこともポイントです。

店舗URL 新和そば
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目 西口地下街1号 小田急エース南館 地下1階
Googleマップで確認する
アクセス 京王線京王百貨店口改札からすぐ
JR中央西改札からすぐ
席数 立ち食いカウンターのみ
営業時間 平日:7時00分~22時30分
土日祝:7時00分~22時00分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-3343-3864
食べログ 新和そば

十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店

「十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店」は、新宿駅西口から徒歩1分の京王モール内に位置するそば店です。​

店内の石臼で毎日そば粉を挽き、季節や天候に応じて加水量を調整し、「挽きたて・打ちたて・茹でたて・揚げたて」にこだわった十割そばを提供しています。​

つゆは昆布と複数の節をブレンドし、出汁の旨みを引き立てる味わいとなっています。

また、卓上には無料で利用できるわかめが用意されており、そばとの相性も抜群です。

​店内はカウンター席と立ち食いスペースのみとなっており、明るく清潔感があるため一人でも利用しやすいです。

忙しい日でも安く気軽に本格的な十割そばを楽しめます。

店舗URL 十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目1 京王モール 地下1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩1分
席数 24席(カウンター 19席、スタンド 5席)
営業時間 全日:7時00分~22時00分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-3344-3820
食べログ 十割蕎麦 さがたに 新宿京王モール店
スポンサーリンク

そば処 本味楽 京王百貨店新宿店

「そば処 本味楽 京王百貨店新宿店」は、新宿駅西口から徒歩1分の京王百貨店新宿店8階レストラン街に位置するそば店です。

このお店では、香り高くコシのあるそばをまろやかな甘みが特徴のつゆで味わえます。

店内は広々としており、子供用椅子も用意されているため、家族連れでも安心して利用できます。

人気メニューの「天ざる」は、ざるそばに海老2本、イカ、キス、ナス、かぼちゃ、大葉の天ぷらがセットになっており、ボリューム満点です。

そば屋ならではのおつまみも充実しており、日本酒とともに楽しめるでしょう。

店舗URL 日本そば「本味楽」
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目1-4 レストラン街 新宿Keioダイニング 8階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩1分
席数 42席
営業時間 全日:11時00分~22時00分
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-5321-5963
食べログ 本味楽 京王グルメパーク店

箱根そば本陣 小田急エース南館店

「箱根そば本陣 小田急エース南館店」は、新宿駅西口から徒歩1分の小田急エース南館内に位置するそば店です。

小田急グループが運営する「箱根そば」の上位ブランドとして、そばの質や出汁にこだわったワンランク上の味を提供しています。

そばは外皮入りの粗挽き粉を使用し、つゆは出汁感を強めた深い味わいが特徴です。

一番人気の小海老入りかき揚げ天そばは、天ぷらのサクサクの食感風味豊かなそばの組み合わせが好評です。

店内は清潔感があり、カウンターやテーブル席も備え、落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が楽しめます。

併設の「おだむすび」では、手作りのおむすびが提供されており、軽食を購入する際に便利でしょう。

店舗URL 箱根そば本陣 小田急エース南館店
SNS 箱根そば|公式X
住所 東京都新宿区西新宿1丁目1 小田急エース 南館
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩1分
席数 48席
営業時間 全日:7時00分~22時30分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-5990-5818
食べログ 箱根そば 本陣 小田急エース南館店
スポンサーリンク

新宿西口エリアでおすすめのそば店 11店舗

新宿駅西口

新宿西口エリアには、観光客やビジネスパーソンなどにおすすめの人気そば店が11店舗あります。

ここでは、新宿西口エリアでおすすめのそば店をご紹介します。

かめや 新宿店

「かめや 新宿店」は、新宿駅西口から徒歩2分の思い出横丁内に位置する立ち食いそば店です。

昭和の面影を残す思い出横丁の雰囲気とともに、揚げたてのかき揚げと温泉玉子をのせた名物「天玉そば」が人気を集めています。

生そばをその場で茹で、風味豊かな濃いめのつゆと合わせた味わいは、いつ訪れても変わらない安心感があります。

8席のカウンターのみというこぢんまりとした店内で回転が早く、観光客から地元の常連まで多くの人が足を運んでいます。

平日は24時間営業のため、朝食から飲んだあとの締めにも利用しやすいことが「かめや」ならではの魅力です。

店舗URL かめや 新宿店
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目2-10 新宿西口 思い出横丁
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩2分
席数 8席(カウンター席のみ)
営業時間 平日:24時間営業
土曜日:0時00分~21時30分
日曜日・祝日:定休日
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3344-3820
食べログ かめや 新宿店
スポンサーリンク

よもだそば

「よもだそば」は、新宿駅西口から徒歩2分の西口ライフビル1階に「よもだそば 新宿西口店」、西武新宿駅から徒歩約2分の場所には、「よもだそば 新宿西口2号店」の2店舗があります。

自家製の田舎風生そばに加え、骨付き鶏もも肉やトマト、玉ねぎをじっくり煮込んだ本格インドカレーが楽しめる、他にない個性派のお店となっています。

名物は、直径10cmを超える特大かき揚げそばで、ボリューム満点ながらそばとの相性も抜群です。

カレーとそばを同時に味わえるセットメニューや、朝限定の定食もあり、出勤前の腹ごしらえにもぴったりです。

店内には立ち食いスペースに加えてカウンター席もあり、一人でもゆっくり食事ができる落ち着いた雰囲気となっています。

外国人観光客の来店も多く、メニューには英語表記も用意されており、新宿でそばもカレーも楽しみたい方におすすめです。

よもだそば 新宿西口店

店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目15-7 新宿西口ライフビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩2分
席数 14席(1階:立ち食いカウンター、カウンター8席・2階:テーブル3卓(2人×3))
営業時間 全日:7時00分~23時00分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-6258-0815
食べログ よもだそば 新宿西口店

よもだそば 新宿西口2号店

店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区西新宿7丁目4-7 第一太田ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩7分
西武新宿駅から徒歩2分
席数 20席(椅子あり14席)
営業時間 平日:7時00分~23時00分
土日:7時00分~15時00分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号
食べログ よもだそば 新宿西口2号店
スポンサーリンク

かのや 新宿西口店

「かのや 新宿西口店」は、新宿駅西口から徒歩2分の場所に位置するそば・うどん店です。​

栃木産の上質なそば粉を使用した生そばと、北海道産小麦粉を使った讃岐仕込みの多加水麺のうどんを提供しています。

​多加水麺は、水分量を多く含むことで、ツヤとモッチリとした食感が特徴です。

人気メニューの「ゲソ天そば」は、プリプリのゲソ天をたっぷりとトッピングしたボリューム満点の一杯です。

また、「かのやうどん」も人気で、かまぼこやネギ、昆布、油揚げ、とろろ昆布、ほうれん草、揚げ玉が贅沢に乗った一品となっています。​

新宿西口店では出来たてのそば・うどんのテイクアウトも可能です。​

すべてのメニューが持ち帰りできるため、オフィスでのランチや夕食としても利用できます。

店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目16-11 AIビル
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩2分
席数 26席(カウンター・テーブル)
営業時間 平日:7時00分~23時00分
土日祝:9時00分~23時00分
支払方法 現金のみ
電話番号 03-5320-1858
食べログ かのや 新宿西口店

手打蕎麦 ふじや

「手打蕎麦 ふじや」は、新宿駅から徒歩5分、西新宿駅1番出口から徒歩2分の場所に位置するそば店です。

この店では、創業90年超の老舗の技による、本格的な手打ちそばを味わえます。

店主自ら契約農家から仕入れた国産そばを、店内の石臼で挽いてから手打ちするため、そば本来の香りとコシが際立っています。

注文ごとに茹で上げるそばは、噛むほどに風味が広がり、天ぷらとの相性も抜群です。

ジャズが流れる落ち着いた店内にはカウンターや個室もあり、ゆったりと食事できる点も魅力です。

20種類以上の日本酒がそろっており、料理とともに楽しめるでしょう。

店舗URL 手打蕎麦 ふじや
SNS 手打蕎麦 ふじや|公式Instagram
住所 東京都新宿区西新宿7丁目21-3 西新宿大京ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅から徒歩5分
西新宿駅1番出口から徒歩2分
席数 29席(カウンター3席、4名テーブル×4、2名テーブル、4~8名可の個室)
営業時間 平日:11時30分~14時30分・17時30分~21時00分
土曜日(隔週営業):11時30分~14時00分・17時30分~20時00分
日曜日・祝日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-5937-4414
食べログ 手打蕎麦 ふじや
スポンサーリンク

手打蕎麦 渡邊

「手打蕎麦 渡邊」は、新宿駅西口から徒歩5分の場所に位置するそば店です。

40年以上の歴史をもつ老舗で、店内では職人が丁寧にそばを打つ様子を見ることができ、本格的な手打ちそばの味を気軽に楽しめます。

定番の「せいろ」は、コシのあるそばを冷水で締め、香り高いつゆで味わえる一品。

天ぷらや鴨肉を使ったメニューも豊富で、どれも素材の旨みを活かした仕上がりです。

ランチタイムだけでなく、湯葉刺しや焼き味噌などの肴と一緒にお酒を楽しむ「蕎麦前」の利用にも適しています。

落ち着いた空間と手頃な価格で、サラリーマンから年配の方まで幅広く親しまれており、賑やかな新宿にありながらも心地よくくつろげる一軒です。

麺の喉ごしやつゆの奥深い味わいが、何度でも訪れたくなる魅力となっています。

店舗URL 手打蕎麦 渡邊
SNS
住所 東京都新宿区西新宿1丁目12-10 八洋ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩5分
席数 47席
営業時間 平日・土曜日:11時00分~21時30分
日曜日:定休日
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3348-9126
食べログ 渡邊

麓屋(ふもとや) 京王プラザホテル

​「麓屋 京王プラザホテル」は、新宿駅西口から徒歩5分、都庁前駅B1番出口から徒歩3分の京王プラザホテル本館1階に位置するそば店です。

このお店では、長野県戸隠から直送された信州そばを提供しています。

そばの実の中心部のみを厳選し、信州の天然水で作られたそばは、喉越しや歯切れの良さが特徴です。

店内は落ち着いた雰囲気で、大きな窓からは金魚が泳ぐ池や庭園を眺められ、癒しの空間を演出しています。

カウンター席、個室、半個室が用意されており、一人での食事から接待、家族の集まりまで、さまざまなシチュエーションで利用可能です。

ランチタイムには、その日ならではのそばやおかずを楽しめる「お楽しみ御膳」や、平日のみ1日10食限定の「小蕎麦とポキ丼セット」など、多彩な御膳メニューが用意されています。

ディナータイムには、しゃぶしゃぶコース会席コースなど、和食を中心としたメニューが提供されています。

また、そばに合う日本酒や焼酎、ワインなどのアルコール類も豊富に取り揃えられており、食事と共に楽しめます。 ​

ホテル内の店舗でスタッフのサービスも行き届いており、特別な日や接待などにも適した空間といえるでしょう。

店舗URL 麓屋 京王プラザホテル
SNS 麓屋 京王プラザホテル|公式Instagram
住所 東京都新宿区西新宿2丁目2-1
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩5分
都庁前駅B1番出口から徒歩3分
席数 55席
営業時間 全日(ランチ):11時00分~15時00分
全日(ディナー):17時00分~22時00分
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済(PayPay)
電話番号 03-3344-2885
食べログ 麓屋 京王プラザホテル
スポンサーリンク

そば処 大橋や

「そば処 大橋や」は、新宿駅西口から徒歩10分、西新宿駅1番出口から徒歩3分の場所に位置するそば店です。

西新宿のオフィス街にあるこの店は、「news every」の特集でも紹介された人気店で、近隣で働くビジネスパーソンに利用されています。

人気メニューの「春菊天そば」は、コシのある細めのそばにサクサクの春菊天がマッチし、濃いめの関東風つゆで全体が引き締まります。

かき揚げそばや週替わりのセットメニューも提供されており、安く本格的な味を楽しめると評判です。

平日のランチタイムには行列ができることもありますが、回転率が高いため、比較的スムーズに入店できるでしょう。

店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区西新宿8丁目15-3
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩10分
西新宿駅1番出口から徒歩3分
席数 10席(カウンター席のみ)
営業時間 平日:7時00分~18時30分
土日祝:定休日
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-5389-0218
食べログ そば処 大橋や

信州そば処 そじ坊 新宿三井ビル店

「信州そば処 そじ坊 新宿三井ビル店」は、新宿駅西口から徒歩約10分、都庁前駅B2口から徒歩1分の新宿三井ビルディング地下1階に位置するそば店です。​

店内では、信濃路の素朴さと品格を感じさせる落ち着いた雰囲気の中、店内で製麺される本格的な自家製信州そばを、生わさびとともに味わえます。

また、そばに合う天ぷらや丼物も豊富に取り揃えられており、好みに合わせた組み合わせが可能です。

特にカツ丼とのセットが人気で、出汁の旨味と​カツの柔らかさを味わいながら、コシのあるそばを一緒に堪能できます。

四季折々の旬の食材を使用した季節限定メニューも提供されており、その時々の味覚を楽しめるでしょう。

店舗URL 信州そば処 そじ坊 新宿三井ビル店
SNS
住所 東京都新宿区西新宿2丁目1-1 新宿三井ビルディング 地下1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩約10分
都庁前駅B2口から徒歩1分
席数 52席
営業時間 平日:11時00分~16時00分・17時00分~23時00分
土曜日:11時00分~15時00分
日曜日・祝日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-3346-1351
食べログ そじ坊 新宿三井ビル店
スポンサーリンク

肉そば家 笑梟

「肉そば家 笑梟」は、新宿駅西口から徒歩約20分、西新宿五丁目駅から徒歩3分の場所に位置するそば店です。​

このお店では、山形県西村山郡河北町発祥の名物料理「肉そば」を提供しています。​

肉そばは大正時代から受け継がれる伝統の一品で、鶏だしと醤油ベースの甘みのある冷たいスープが特徴です。

麺の上には、ほどよい歯応えの親鶏とネギがトッピングされ、シンプルながらも深い味わいを楽しめます。

また、定番の「冷たい肉そば」に加え、自家製の山椒油、大葉、みょうがを加えた「冷たい山椒肉そば」も人気です。

そばだけでなく、中華麺を使用した「冷たい肉中華」や、ブレンドした2種類の味噌に練りごまをたっぷりと加えた「味噌ラーメン」など、多彩なメニューも提供しています。​

店内は落ち着いた雰囲気で、昼時は多くのビジネスパーソンが足を運ぶため、やや混雑するでしょう。

店舗URL 肉そば家 笑梟
SNS
住所 東京都新宿区西新宿4丁目14-2 パルク 西新宿
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩約20分
西新宿五丁目駅から徒歩3分
席数 24席(カウンター6席、4人掛けテーブル席×3、6人掛けテーブル席×1)
営業時間 全日:11時00分~15時30分
月曜日~木曜日・土曜日:17時00分~21時00分
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3374-2938
食べログ 肉そば家 笑梟

そば処福助 西新宿店

「そば処 福助 西新宿店」は、新宿駅西口から徒歩20分、西新宿五丁目駅A1出口から徒歩5分の場所に位置するそば店です。​

昭和26年創業の老舗で、北海道産のそば粉を使用した手打ちそばが自慢です。

看板メニューの「舞茸天そば」は、サクサクの香り高い舞茸天ぷらと、細めかつボリューム満点でコシのあるそばが絶妙な組み合わせで、多くの利用者に愛されています。

ラーメンや丼物など、そば以外のメニューも充実しており、昼時には近隣のビジネスパーソンで賑わいます。 ​

お店の外観が目立たないため入りづらいという声もありますが、一度訪れるとその味とサービスに魅了され、リピーターになる方も多いです。

店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区西新宿4丁目15-21
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅西口から徒歩20分
西新宿五丁目駅A1出口から徒歩5分
席数 35席
営業時間 平日・土曜日:10時30分~15時00分
平日:17時00分~20時00分
日曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-3377-6261
食べログ 福助
スポンサーリンク

新宿東口エリアでおすすめのそば店 6店舗

新宿駅東口

新宿東口エリアには、ショッピングや遊び、デートなどでも利用しやすい人気のそば店が6店舗あります。

ここでは、新宿東口エリアでおすすめのそば店をご紹介します。

石臼粗挽き 手打そば 大庵

「石臼粗挽き 手打そば 大庵」は、新宿駅東口から徒歩1分の場所に位置するそば店です。​

店内は竹のスクリーンで仕切られた落ち着いた半個室や、オープンキッチンを囲むカウンター席、眺めの良いカウンター席など、さまざまな空間が用意されており、デートや接待などさまざまなシーンで利用できます。​

そばは、国産の玄そばを石臼で自家製粉し、手打ちで提供されています。

粗挽きのそば粉で打った香り高くコシの強い太麺の「田舎せいろ」や、せいろと田舎のそば粉を半々で打った「野武士そば」など、個性的なメニューを味わえます。​

また、紀州備長炭で焼く奈良大和地鶏や新鮮な卵を使った出汁巻き玉子京鴨のコンフィなど、全国から取り寄せた旬の食材を使った一品料理も豊富に揃っています。​

オーナーソムリエが厳選したワインや地酒、焼酎などの美酒も取り揃えられており、そばと一緒に楽しめるでしょう。​

店舗URL 手打そば大庵
SNS 手打そば 大庵|公式Instagram
手打そば 大庵|公式Facebook
住所 東京都新宿区新宿3丁目36-6 大安ビル 2階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東口から徒歩1分
席数 86席(カウンター40席、テーブル46席)
営業時間 平日(月曜日を除く)・土日祝:11時30分~14時30分・17時00分~22時00分
月曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-3352-5113
食べログ 手打そば大庵

かのや 新宿東南口店

「かのや 新宿東南口店」は、新宿駅東南口から徒歩1分の場所に位置するそば・うどん店です。​

店内は明るい雰囲気でカウンター席のみとなっており、女性一人でも利用しやすいお店となっています。

そばは栃木産の上質なそば粉を使用した五割そばで、自家製のかえしをじっくり寝かせ、とれたての鰹出汁のつゆを合わせた風味豊かな味わいが特徴です。

うどんは北海道産の小麦粉を用いた讃岐仕込みの多加水麺でもちもちとしており、つゆは利尻昆布やいりこ、鰹節をミックスした厚みのある旨味も楽しめます。​

人気メニューのひとつに「ゲソ天そば」があります。プリプリのゲソ天がたっぷりとトッピングされたボリューム満点の一杯で、サクサクとした食感とつゆの相性が抜群です。​

また、ミニかつ丼とうどんのセットも提供されており、お出汁の効いたかつ丼とうどんの組み合わせが好評です。​

店舗URL かのや 新宿東南口店
SNS
住所 東京都新宿区新宿3丁目36-2 新宿キリンビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東南口から徒歩1分
席数 20席(カウンター席のみ)
営業時間 全日:7時30分~23時00分
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3226-8633
食べログ かのや 新宿東南口店
スポンサーリンク

吉祥庵 新宿サブナード店

「吉祥庵 新宿サブナード店」は、新宿駅東口から徒歩2分の場所に位置するそば店です。

新宿駅の地下通路を利用すれば、雨の日でも濡れずにアクセスできます。

このお店では、厳選した国産そば粉を店内の石臼で製粉し、「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」にこだわった二八そばを提供しています。

細切りのそばはコシがあり、香り豊かで、真昆布と国産鰹の出汁を使用した江戸前のつゆとともに楽しめます。

昼はボリューム満点のお得なセットメニューが充実しており、天丼やカツ丼、親子丼、釜揚げシラス丼などから選べるそばのセットが人気です。

夜は「牛煮込み」や「だし巻き卵」など、季節ごとの旬の食材を使用した一品料理とともに、こだわりのそばを楽しめます。

店内はカウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に訪れやすく、買い物の合間や仕事帰りの食事にも便利です。

店舗URL 吉祥庵 新宿サブナード店
SNS
住所 東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-2 新宿サブナード 地下1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東口から徒歩2分
席数 52席
営業時間 全日:11時00分~22時00分
支払方法 現金・電子マネー
電話番号 03-3226-5200
食べログ 吉祥庵 新宿サブナード店

SOBA-JU(ソバージュ)

「SOBA-JU(ソバージュ)」は、新宿駅東口から徒歩8分、新宿三丁目駅から徒歩2分の場所に位置するそば店です。

このお店では、挽きぐるみのそば粉を使用した極太平打ち麺が特徴で、コシと歯ごたえのある食感が魅力となっています。

特製のつけ汁は、鯖と鰹の混合だしに国産山椒と自家製ラー油を加えたピリ辛仕立てで、麺との相性が抜群です。

ランチタイムには、牛・豚・鴨から選べる「肉蕎麦」が提供されており、全種類を楽しめる「全盛り蕎麦」も人気です。

ディナータイムには、そばに加えて一品料理や厳選されたワイン、日本酒、焼酎などのアルコール類も豊富に取り揃えています。

店舗URL SOBA-JU(ソバージュ)
SNS ソバージュ|公式Instagram
住所 東京都新宿区新宿3丁目10-1 吉岡ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東口から徒歩8分
新宿三丁目駅から徒歩2分
席数 15席(カウンター席のみ)
営業時間  平日・土曜日:11時30分~14時30分
木・金・土曜日:18時00分~1時00分
日曜日・祝日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード
電話番号 03-6380-1705
食べログ ソバージュ
スポンサーリンク

日日 新宿本店

「日日 新宿本店」は、新宿駅東口から徒歩10分、西武新宿駅北口から徒歩2分の場所に位置するそば店です。

​このお店では、石臼挽きの国産そば粉に香り高い「玄粉」を合わせた、つなぎを使わない十割そばを提供しており、そば本来の風味と喉越しを堪能できます。

また、特製の出汁で味わう「薩摩つゆしゃぶ」も人気の一品で、​三元豚の旨味と甘味が引き立ち、野菜もたっぷり摂れるヘルシーなメニューとして好評です。

ほかにも、築地直送の新鮮な刺身地鶏の串焼きなど、お酒に合う逸品料理も豊富に取り揃えています。​

日本酒の種類も多彩で、落ち着いた雰囲気の店内で食事と共に楽しめます。

店舗URL 十割蕎麦×つゆしゃぶ 日日- にちにち- 新宿本店
SNS 日日 新宿本店|公式Instagram
住所 東京都新宿区歌舞伎町2丁目39-6 江口ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東口から徒歩10分
西武新宿駅北口から徒歩2分
席数 30席(カウンター6席、テーブル24席)
営業時間 全日:16時30分~翌4時00分
支払方法 現金・クレジットカード・QRコード決済
電話番号 03-6457-6696
食べログ 地鶏 海鮮 十割そば だししゃぶ 日日

なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店

「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店」は、新宿駅東口から徒歩11分、西武新宿駅北口から徒歩1分の場所に位置するそば店です。

看板メニューの「肉そば」は、ラー油の効いたピリ辛のつけ汁に、強いコシと弾力を持つ太麺を絡めて味わいます。

つゆの中にはたっぷりの豚肉や刻み海苔、ネギ、胡麻が入り、ボリュームも十分です。

卓上には生卵や揚げ玉が用意されており、まろやかさや香ばしさが加わり、味の変化も楽しめます。

麺の量は小・中・大から同一価格で選ぶことが可能で、食欲に合わせて調整しやすくなっています。

黒カレーつけそばや納豆ソース飯などの個性的なサイドメニューもあり、提供がスピーディーのため忙しい時間帯でも安心して利用できるでしょう。

店舗URL なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店
SNS
住所 東京都新宿区百人町1丁目8-1 シャルムコート新宿ステーションパレス 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅東口から徒歩11分
西武新宿駅北口から徒歩1分
席数 30席
営業時間 全日:11時00分~22時30分
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-6205-9898
食べログ なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 西武新宿店
スポンサーリンク

新宿南口エリアでおすすめのそば店 4店舗

新宿駅南口

新宿南口エリアでは、新宿から代々木までの間で仕事や遊びに訪れた方に最適なそば店が4店舗あります。

ここでは、新宿南口エリアでおすすめのそば店をご紹介します。

小松庵総本家 新宿高島屋店

「小松庵総本家 新宿高島屋店」は、JR新宿駅南口から徒歩2分の新宿高島屋13階に位置するそば店です。​

店内はシックな土壁にシャンデリアが飾られた洋風のデザインで、洞窟をイメージした個室も備えています。​

新宿の夜景を眺めながら、季節ごとのおすすめ日本酒や料理に合う国産ワインを楽しめるのも魅力のひとつです。​

そばは、駒込の自社工場で石臼挽きしたそば粉を使用し、毎朝職人が打ち上げる十割そばを提供しています。​

また、長崎県対馬市産の「対州そば」など、珍しい品種のそばも取り扱い、産地別の食べ比べメニューも用意しています。​

そば以外にも、そば味噌や厚焼き玉子などの蕎麦前、車海老と野菜の天ぷら国産牛フィレステーキ重といった料理も楽しめます。​

デザートには「蕎麦アイス」や「蕎麦プリン」があり、そばの風味を活かした甘味が好評です。​

新宿で本格的な江戸前そばとともに、落ち着いた雰囲気で食事を楽しみたい方におすすめです。

店舗URL 小松庵総本家 新宿高島屋
SNS
住所 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24-2 新宿高島屋本館 13階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅南口から徒歩2分
席数 60席
営業時間 月曜日~木曜日・日曜日:11時00分~22時00分
金曜日・土曜日:11時00分~23時00分
支払方法 現金・クレジットカード
電話番号 03-5361-1865
食べログ 小松庵総本家 新宿高島屋店

そば処 信州屋 新宿南口店

「そば処 信州屋」は、新宿駅南口から徒歩3分、新宿三丁目駅から徒歩5分に位置するそば店です。​

このお店は「打ちたて、揚げたて、茹でたて」をモットーに掲げ、挽きたてのそば粉を使用したコシのあるそばと、目の前で揚げるサクサクの天ぷらを提供しています。​

店内はカウンター席と立ち食いエリアに分かれており、忙しいビジネスパーソンにも利用しやすい環境となっています。​

価格もお手頃で、もりそばやかけそばが300円台で提供されています。​

また、季節限定のメニューも魅力のひとつで、春には「根付き天然せりそば」が登場し、シャキシャキとした食感と独特の風味が楽しめます。​

器にもこだわりがあり、最高級の磁器を使用し、日本磁器発祥の地である有田焼の伝統絵柄「唐子」を採用しています。​

行列ができる人気店ですが、回転が早いためスムーズに利用できるでしょう。

店舗URL そば処 信州屋
SNS そば処 信州屋 新宿南口店|公式Instagram
住所 東京都新宿区新宿3丁目35-18 ニューアサヒビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅南口から徒歩3分
新宿三丁目駅から徒歩5分
席数 30席
営業時間 全日:7時30分~23時00分
支払方法 現金のみ
電話番号 03-5312-7033
食べログ 信州屋 新宿南口店
スポンサーリンク

粗挽き蕎麦 トキ

「粗挽き蕎麦 トキ」は、新宿駅南口から徒歩5分の場所に位置するそば店です。

山形県産の粗挽きそば粉のみを使用した十割そばが特徴で、一般的なそばよりも太めで歯ごたえと豊かな風味が楽しめます。

そばと相性の良い店主厳選の全国純米酒も豊富に取り揃えられており、週替わりで約20種類が用意されています。

人気メニューの「かしわ天もりそば」は、大山鶏のジューシーな鶏天と香り高いそばの組み合わせが絶妙です。

一口目は塩でそば本来の味を堪能し、その後つゆやわさびで味の変化を楽しむのがおすすめの食べ方となっています。

季節の食材を使った一品料理も充実しており、日本酒とともに食事を楽しめるでしょう。

店舗URL 粗挽き蕎麦 トキ
SNS 粗挽きそば トキ|公式Instagram
住所 東京都渋谷区代々木2丁目14-3 北斗第一ビル 中2階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅南口から徒歩5分
席数 18席(カウンター12席・テーブル6席)
営業時間  平日・土曜日(木曜日を除く):11時30分~14時30分
平日・土曜日:17時30分~21時30分
日曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード
電話番号 03-6304-2566
食べログ 粗挽き蕎麦 トキ

山形蕎麦茶寮 月の山

「山形蕎麦茶寮 月の山」は、新宿駅南口から徒歩15分、代々木駅から徒歩2分の場所に位置するそば店です。​

このお店では、山形特有の太くてしっかりとした歯ごたえのそばを提供しており、噛むほどに増すそば本来の甘味と風味を楽しめます。

看板メニューの「板蕎麦」は、山形の伝統的なスタイルで、大きな板状の木箱にたっぷり盛られたそばを分け合って食べる風習を再現しています。​

山形名産のこんにゃくをつなぎに使用した「こんにゃく蕎麦」は、独特の食感と低カロリーで女性にも人気です。​

店内は落ち着いた雰囲気で、ランチタイムには炊き込みご飯や白米のサービスもあります。​

山形の郷土料理や地酒も豊富に取り揃えており、ランチタイムだけでなくディナータイムにも山形の食文化を堪能できます。

季節ごとの限定メニューもあり、春には「庄内あおさとアサリの花巻蕎麦」、初夏には「月山筍の天ぷら蕎麦」など、その時期ならではの味覚を楽しめます。​

店舗URL 山形蕎麦茶寮 月の山
SNS 山形蕎麦茶寮 月の山|公式Instagram
住所 東京都渋谷区代々木1丁目25-5 BIZ SMART代々木 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅南口から徒歩15分
代々木駅から徒歩2分
席数 18席
営業時間 平日:11時30分~23時00分
土日祝:11時30分~22時00分
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 050-5595-6223
食べログ 山形蕎麦茶寮 月の山
スポンサーリンク

新宿御苑エリアでおすすめのそば店 7店舗

新宿御苑前駅

新宿御苑エリアには、新宿御苑やその周辺に訪れた方にぴったりのおいしいそば店が7店舗あります。

新宿御苑エリアのそば店は名店ぞろいのため、そば好きにはたまらない場所といえるでしょう。

ここでは、新宿御苑エリアでおすすめのそば店をご紹介します。

信州そば処 新宿そば蔵

「信州そば処 新宿そば蔵」は、新宿駅南口から徒歩10分、新宿三丁目駅から徒歩3分の場所に位置するそば店です。​

このお店では、信州から毎朝直送される新鮮なそばを提供しており、特に「二色そば」が人気です。

二色そばは、定番の信州そばと季節の変わりそばの2種類を同時に味わえる一品で、かき揚げ天ぷらやハーフ丼とのセットも用意されています。​

また、そば焼酎をはじめとする各種ビールや日本酒などのアルコール類を提供しており、ボトルキープも可能です。

​お酒に合う一品料理として、「レバー生姜煮」や「ポテトサラダ」などの手作りメニューも用意されています。

店内は10席ほどのコンパクトな空間で、アットホームな雰囲気が魅力となっています。

店舗URL
SNS 信州そば処 新宿そば蔵|公式X
信州そば処 新宿そば蔵|公式Facebook
住所 東京都新宿区新宿3丁目1-32 KEN NAKAHASHI 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿駅南口から徒歩10分
新宿三丁目駅から徒歩3分
席数 10席(その他座れるスペースあり)
営業時間 平日:11時30分~14時45分・17時00分~22時30分
土日祝:定休日
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3359-4055
食べログ 新宿 そば蔵
スポンサーリンク

へぎそば 昆(こん) 新宿本店

「へぎそば 昆(こん) 新宿本店」は、新宿三丁目駅C8出口から徒歩2分、​新宿御苑前駅1番出口から徒歩3分の場所に位置するそば店です。

新潟県小千谷市の名物「へぎそば」を提供しており、つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使うことで生まれる、独特の喉ごしと香りが魅力です。

美しく整えられたそばを伝統的な木製の器「へぎ」に盛りつけ、秘伝の自家製つゆで味わいます。

そばだけでなく、新潟の郷土料理新鮮な刺身サクサクの天ぷらもあり、地酒は常時約30種以上を揃えています。

期間限定の生酒も楽しめるため、そばと一緒に楽しめるでしょう。

店内はカウンター席や個室などもあり、落ち着いた空間で接待や会食、デートにも適しています。

店舗URL へぎそば 昆
SNS へぎそば 昆|公式Instagram
住所 東京都新宿区新宿2丁目13-11 ライオンズマンション 新宿 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿三丁目駅C8出口から徒歩2分
新宿御苑前駅1番出口から徒歩3分
席数 32席(カウンター:10席 囲炉裏:10席 お座敷:12席)
営業時間 平日・土曜日:17時00分~23時00分
日曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-3354-2927
食べログ へぎそば昆 新宿本店

そば処 更科

「そば処 更科」は、新宿三丁目駅C7出口から徒歩3分、新宿御苑前駅1番出口から徒歩7分の場所に位置するそば店です。

このお店では、細麺でのど越しのよいそばを提供しており、つゆとの絡みが絶妙です。

特に「冷し肉南ばん」は、旨みたっぷりのスープが特徴で、揚げ玉を追加するとさらにコクが増します。

また、そばと丼物を一度に楽しめる「かつ丼セット」はボリューム満点の一品で、「上 天ぷら」は、サクサクの天ぷらを手軽に味わえます。

忙しいランチタイムにはスピーディーな提供を心掛けており、退社後の時間帯にはゆったりと過ごせる空間を提供しています。

夕方からはおつまみも用意されており、仕事終わりのご飯にもおすすめです。

後ほどご紹介する「更科」と名前が同じですが、違うお店のため訪れる際は間違えないように注意しましょう。
店舗URL
SNS そば処 更科|公式X
住所 東京都新宿区新宿2丁目16-11
Googleマップで確認する
アクセス 新宿三丁目駅C7出口から徒歩3分
新宿御苑前駅1番出口から徒歩7分
席数 32席
営業時間 平日:11時00分~19時30分
土曜日:11時00分~18時30分
日曜日・祝日:定休日
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3226-5344
食べログ そば処 更科
スポンサーリンク

江戸蕎麦 香名屋総本家 花園店

「江戸蕎麦 香名屋総本家 花園店」は、新宿御苑前駅から徒歩2分の場所に位置するそば店です。​

店内はテーブル席のみで、壁には多くの芸能人のサインや写真が飾られています。

そば粉は北海道産の石臼挽きを使用し、熟成したかえしを本鰹で仕上げたそばつゆとの相性も抜群です。

化学調味料や食品添加物は一切使用しておらず、素材本来の味を堪能できます。​

一品料理や豊富な日本酒も取り揃えられており、夜は居酒屋として利用するのもおすすめです。​

そば店でありながら提供される「黒豚ラーメン」も人気です。

自家製の中細麺に、鰹出汁をベースにした甘みと酸味が特徴のスープが絡み、黒胡椒がアクセントを加えています。

具材にはもやし、メンマ、ネギ、そして黒豚チャーシューが使用され、そば店ならではの一杯となっています。​

そばだけでなく、ラーメンを食べたいときにも利用できるでしょう。

店舗URL
SNS 江戸蕎麦 香名屋総本家|公式Instagram
住所 東京都新宿区新宿1丁目15-18
Googleマップで確認する
アクセス 新宿御苑前駅から徒歩2分
席数 36席
営業時間 平日:11時00分~14時00分・17時00分~22時00分
土日:定休日
支払方法  現金・クレジットカード・QRコード決済
電話番号 03-3350-3987
食べログ 江戸蕎麦香名屋総本家 花園店

和心蕎花

「和心蕎花」は、新宿御苑前駅1番出口から徒歩15秒の場所に位置するそば店です。

この店では、栃木県鹿沼市産のそばの実を60日以上熟成させ、甘みと旨みを際立たせたそばを提供しています。

そばは「そのまま」「」「かえし」の三段階で味わうスタイルを提案しており、素材の風味を最大限に楽しめます。

全国各地から選び抜かれた日本酒や、旬の食材を使った一品料理もあり、そばとの相性も抜群です。

店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席を用意しており、一人飲みから友達、デート、接待まで幅広く対応しています。

和心蕎花が提案する蕎麦前を進化させた「蕎麦花」スタイルでは、丁寧に作られたつまみとお酒を楽しみ、最後にそばで締めるという粋な時間が過ごせるでしょう。

店舗URL 和心蕎花(わしんそか)
SNS 和心蕎花(わしんそか)|公式Instagram
住所 東京都新宿区新宿1丁目6-5 シガラキビル 地下1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿御苑前駅1番出口から徒歩15秒
席数 26席(カウンター6席、テーブル18席)
営業時間 火曜日~土曜日:11時30分~15時00分・17時30分~23時00分
日曜日:11時30分~15時00分・17時00分~21時00分
月曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・電子マネー・QRコード決済
電話番号 03-6273-0784
食べログ 和心蕎花
スポンサーリンク

富の蔵

「富の蔵」は、新宿御苑前駅2番出口から徒歩1分の場所に位置するそば店です。

臼で自家挽きしたそば粉を使用し、その日の分だけ打ち上げられた香り高いそばを提供しています。

つゆには2ヵ月間熟成させたまろやかなかえしを使用し、そばの風味を引き立てます。

季節ごとに提供される変わりそばも楽しみのひとつで、グレープフルーツ切りや紫蘇切りなど、訪れるたびに新しい味と出会えるでしょう。

天ぷらは衣がサクサクで、アナゴや季節野菜といった種類も豊富にあり、塩や天つゆで好みに合わせて味わえます。

鴨料理にも定評があり、ネギ焼きや鴨鍋は具材たっぷりで食べ応えがあります。

また、金沢の漁師から直接仕入れる新鮮な魚介を使った刺身や、豊富な日本酒のラインアップも魅力のひとつです。

接客の丁寧さも高く評価されており、ひとりでも家族連れでも気兼ねなく過ごせます。

店舗URL
SNS 富の蔵|公式Instagram
富の蔵|公式Facebook
住所 東京都新宿区新宿1丁目3-5 新進ビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿御苑前駅2番出口から徒歩1分
席数 28席(テーブル2席×4卓、4席×2卓、6席×2卓)
営業時間 平日:11時30分~14時00分・17時30分~21時00分
土曜日:11時30分~15時00分・17時30分~20時00分
日曜日:定休日
支払方法 現金・クレジットカード・QRコード決済
電話番号 03-6380-4445
食べログ 富の蔵

更科

「更科」は、新宿御苑前駅から徒歩3分の場所に位置するそば店です。

三代にわたる家族経営で伝統の味を守り続けており、そば屋でありながら提供される中華そばとミニカレーのセットは、多くの利用者が注文するほどの人気です。

中華そばは、シンプルながらも深い味わいの醤油スープと細麺が特徴で、懐かしさを感じさせます。

ミニカレーは甘めの味付けながらスパイスが効いており、中華そばとの相性も抜群です。

店内は1階と2階に分かれており、広々としているため、一人でもグループでも気軽に利用できます。

料理だけでなく、丁寧な接客と居心地の良さも利用者に高く評価されています。

先述した「そば処 更科」と名前が同じですが、違うお店のため訪れる際は間違えないように注意しましょう。
店舗URL
SNS
住所 東京都新宿区新宿1丁目30-5 ケイエヌシイビル 1階
Googleマップで確認する
アクセス 新宿御苑前駅から徒歩3分
席数 50席
営業時間 平日:11時30分~15時00分・17時30分~20時30分
土日祝:定休日
支払方法 現金のみ
電話番号 03-3351-2951
食べログ 更科
スポンサーリンク

新宿でおいしいそばを味わいましょう!

この記事では、新宿にあるおすすめのそば店を32店舗ご紹介しました。

新宿には利用シーンに合ったさまざまなそば店があり、提供されるメニューや特徴が異なります。

仕事の合間に安くそばを食べられる立ち食いそば店や居酒屋のように利用できるお店、そば以外のメニューも人気があるお店、デートや接待にも使えるおしゃれなお店などがありますので、そのときのシチュエーションに合わせておいしいそば店を見つけてみてください!

タイトルとURLをコピーしました